審美治療

【審美歯科】魅力的な口元になれる歯科治療

笑ったときにチラリと見える歯の欠けた部分や、銀歯、入れ歯の金属などが気になって、口を開けるのをためらったり、口元を手で隠してしまったりしたことはありませんか?
これまで、虫歯の治療で当たり前のように使用されていた銀色のクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)。保険適用の素材 であるため安価で、しかも強度・耐久性が高いという特長がある銀歯ですが、白い歯列の中ではどうしても目立ってしまいます。さらに最近では、お口の中で 徐々に溶かされた銀歯が金属イオンとなって体内に吸収されることで、金属アレルギーの原因となり得ることもわかってきました。


入れ歯を使用していらっしゃる方で、入れ歯を装着することによって、せっかく快適な食生活を手に入れても、歯に引っ掛ける金属が見えてしまうのは嫌だという方は多くいらっしゃるかと思います。そんなお悩みをお持ちの方には審美に特化した、見た目の気にならない特別な入れ歯 をお作りします。快適な食生活から、きっとあなたの素敵な笑顔もこぼれるはずです。
様々な施術方法がありますので、メリット、デメリットを参考に比較してみてください。
もちろんお問い合わせ、カウンセリングも承りますのでお気軽にご相談く下さい。

笑ったときにチラリと見える歯の欠けた部分や、銀歯、入れ歯の金属などが気になって、口を開けるのをためらったり、口元を手で隠してしまったりしたことはありませんか?
これまで、虫歯の治療で当たり前のように使用されていた銀色のクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)。保険適用の素材 であるため安価で、しかも強度・耐久性が高いという特長がある銀歯ですが、白い歯列の中ではどうしても目立ってしまいます。さらに最近では、お口の中で 徐々に溶かされた銀歯が金属イオンとなって体内に吸収されることで、金属アレルギーの原因となり得ることもわかってきました。
入れ歯を使用していらっしゃる方で、入れ歯を装着することによって、せっかく快適な食生活を手に入れても、歯に引っ掛ける金属が見えてしまうのは嫌だという方は多くいらっしゃるかと思います。そんなお悩みをお持ちの方には審美に特化した、見た目の気にならない特別な入れ歯 をお作りします。快適な食生活から、きっとあなたの素敵な笑顔もこぼれるはずです。
様々な施術方法がありますので、メリット、デメリットを参考に比較してみてください。
もちろんお問い合わせ、カウンセリングも承りますのでお気軽にご相談く下さい。

完璧な治療はないからこそ、長期視点の治療を

審美歯科の治療で知っておいていただきたいのが、どれだけキレイに治したとしても、定期的な検診や再治療が必要となることです。たとえば、セラミックによる治療でも、ヒビが入ってしまったり、磨り減ってしまうリスクはあります。

施術紹介

ハイブリッドセラミック(自費)
●自然な白さを再現
●硬すぎないので周囲の歯を傷つけない

セラミック(陶器)と、レジン(プラスチック)を混ぜた材料が、ハイブリッドセラミックです。自然な白さを再現でき、オールセラミックに比べて安価に受けることができます。また、自分の歯とほぼ同じ硬さであることが特徴で、周囲の歯を傷つける心配もありません。
一方、セラミックと比較しますと透明感がなく、時間が経つにつれて変色しやすいというデメリットもあります。
<ハイブリットセラミッククラウンのメリット>
●自然な白さを再現できる
●硬すぎず、他の歯を傷つけない
<ハイブリットセラミッククラウンのデメリット>
●やや高価
●セラミックに比べると透明感がない
●長年使用する中で変色してしまうリスクも

メタルボンド(自費)
●強度が高い
●自然な美しさで、変色しない

金属でできた「かぶせもの」の外部を、白く透明感のあるセラミックで覆った人工の歯です。金属部分が見えないため、見た目もきれいで、変色もせず、多くの患者さんがよく選択される治療法です。また、強度が高いことも忘れてはならないメリットです。
<メタルボンドのメリット>
●表面硬度が高く、摩耗しにくい
●色素が付着しにくく、変色がない
<メタルボンドのデメリット>
●値段が高価
●オールセラミックに比べて、透明感のあ

ジルコニア・オールセラミックについて
金属を使わず、セラミック素材のみを用いた人工歯です。詰め物や被せ物に加工します。光の透過性や見た目が天然歯のように自然で、耐久性にも優れています。

<ジルコニア・オールセラミックのメリット>
●透明感や見た目が自然で美しい
●マスキング効果が高いので、土台の金属が透けて見えない
●強度が高く、奥歯やブリッジにも使用できる
●金属を一切使用しないので、金属アレルギーの心配がない
●仮止めで様子を見ることができる
<ジルコニア・オールセラミックのデメリット>
●歯を削る量が比較的多くなる
●天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷めることがある
●ジルコニアを覆っているセラミックの部分が割れることがある
●比較的高価

ラミネートべニア
前歯の表面を0.5〜0.7mmほど薄く削り、歯の形に加工したセラミックの板を貼り付ける治療法です。

<ラミネートべニアのメリット>
●ホワイトニングでは白くならない歯も白くできる
●テトラサイクリン(抗生物質)による変色にも有効
●比較的短期間で治療できる
●すきっ歯などの軽度な歯並びの乱れを整えることができる
<ラミネートべニアのデメリット>
●歯の表面を削らなければならない
●適用できるのは前歯のみ
●歯ぎしりがある、噛み合わせが悪いなどの場合は適用できない
●一度接着すると取り外せない

ダイレクトボンディング
コンポジットレジンと呼ばれる歯冠修復素材を歯に直接盛り付け、光を照射して硬化させる治療法です。

<ダイレクトボンディングのメリット>
●ほとんどの場合、健康な歯を削らない
●1〜2日で治療が終わる
●硬すぎないので、周囲の歯を傷めにくい
●変色したり欠けたりした場合などでも修理が簡単
●比較的安価
<ダイレクトボンディングのデメリット>
●仕上がりが歯科医師の技量に大きく左右される
●時間の経過とともに変色することもある
●欠けたり割れたりすることがある

ノンクラスプデンチャーについて
金属のバネを使わない入れ歯です。 入れ歯自体にしなりがあるため、保険内の入れ歯より薄く作ることができ装着感が改善します。


<ダイレクトボンディングのメリット>
●見た目にこだわることができる
●治療期間が短い
<ダイレクトボンディングのデメリット>
●歯を削る量が多くなる場合がある
●削った歯に負担がかかり、歯の寿命が短くなる
●装着後違和感を伴うことがある

インレーについて
セラミックとレジン(プラスチック)の混合材料でつくる被せ物・詰め物です。 材料が自然と磨耗するため、あまり土台が強くない歯におすすめします。
また永年使用しても変色せずに白い歯の見た目を保つことができ、保険外であれば自然な色合いと形を再現する事が出来ます。

<インレーのメリット>
●保険の銀のインレーに比べ、しっかりと歯に合うので、虫歯になりにくい
●金属を使用しておりませんので、金属アレルギーのある患者様でも使用できる
●周りの歯にあわせて作るため色調が合います
<インレーのデメリット>
●強い力が加わった時に割れる場合があります
●保険適用外となりますので、費用が高くなります



中森歯科医院
〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字野神ノ北54-5
088-689-3099

Copyright (c) Nakamori Dental Clinic All Rights Reserved.