インプラントとは |
インプラントとはなんらかの理由で天然歯を失ってしまった人に適した治療法です。 親和性の高い素材(チタン)で作られた人工歯を顎の骨に埋める手術を行います。 インプラントには、ブリッジや入れ歯にはない長所があり、天然歯と変わらないような見栄えや噛み心地を取り戻すことが可能です。 【インプラントの主な特徴】 ・安定している ・違和感・異物感がない ・審美性に優れる ・噛む力・味覚が戻る |
|
当院のインプラント治療 |
当院ではスイス・ストローマン社のITIインプラントを使用しております。 インプラントの手術には1回法と2回法がありますが、ITIインプラントの手術は1回法です。 ITIインプラントは、上部構造の接合部が歯肉上に設計されていますので、 1回の手術で行えます。 また、ITIインプラントの骨内表面部は、「SLA」というストローマン社が独自に開発したものになっています。 このSLAによって、細胞活性が促進され、優れた骨性固定が得られます。 このSLA表面により、より確実な骨とインプラント体の接合を得ることができます。 |
|
インプラント治療の流れ |
インプラント治療の行程と言っても患者様の状態により様々です。 ここでは最も一般的な治療の流れをご説明致します。 |
1.治療計画 |
治療に必要な診査を行いインプラント治療が可能かどうかを診断致します。 それを基に治療計画を立てます。 |
2.診査 |
歯の数、虫歯、または歯周病の状態を確認します。その結果どの歯が残せるか精査します。 その後、どの位置にインプラントを埋入することが有効か決定していきます。 |
3.インプラント埋入手術 |
歯根部分となるインプラントを手術により顎の骨に埋入する手術を行います。 局部麻酔を用いて行いますので安心して手術を受けていただけます。 |
4.治癒期間 |
この期間に顎の骨とインプラントを結合させます(2ヵ月から6ヵ月)。 ※患者様の骨の状態により期間は変わります。 |
5.人口歯の装着 |
お口の中全体の型をとり、その型に従い人工の歯を作製します。 その後、人工歯を装着し完成です。 |
6.アフターケア |
装着したインプラントを長持ちさせるために定期健診を3ヵ月〜6ヵ月間隔で行っていきます。 |